ボクは、竹内智志(たけうちさとし)。なんか、学校では陰キャなんで、無視する連中が多い。まあ、いじめの標的にされてないだけ、ましだけどね。クラスの中に幽霊のように存在するだけ。特に部活なんかしてないし、成績は中の下だけど、補習を受けないといけないほどでもない。だから、家でもうるさく言われることもない。
ボクの趣味はパソコンだ。自分で組み立てる。中古の部品を買ってきて、自分オリジナルの高性能の、まあ、自己満足のパソコンを製作することに、楽しみを見出している。パソコンの部品を売っている店へ寄ってから帰るのが、ボクの日課だ。
「おじさん、なんか新しいもの入った?」
「そう毎日は仕入れてないよ。」
「そっか。」
そんな時でも、かたっぱしから部品を眺める。昨日、気が付かなかったものとかも、発見できることがあるのがいい。今日はCPUを探そう。籠のなかに、乱雑に積み上げているCPUから、たまに高性能なのが、ある時がある。山積みの上から確認していき、下の方まで見ていく。こうしている時間がボクにとって、至福の時間なのだ。もし、すごいお宝があった時は、この上ない喜びを感じてしまう。だから、止められない。
「おっ、i7があった。おじさん、値段下げてよ。ちと、高いよ。」
「だめだ。i7はそれ以上下げれない。」
「ちぇ、けち。」
「ばかたれ、値段下げたら、おまんまの食い上げやんか。」
まあ、それもそうだろうけど、ボクの知ったことではない。まあ、今日は電源ファンを1つ買って帰ることにした。1個50円、安いものだ。
家に帰ると、宿題そっちのけで、パソコンをいじくる。デスクトップパソコンの電源ファンを取り換えるのだ。これで電源を入れてっと、うん、静かになった。まあ、こういう改善もパソコンには必要なのだ。
親には言っていないが、ボクの部屋にはパソコンが7台もある。全部、自分で組み立てた。知り合いはすごいというが、大したことない。パソコンの仕組みを知っていれば、パソコンにどんな部品が必要かなんて、誰だってわかると思うので、あとは、何に使うのかによって、どの部品をいいものにしたり、別の部品を追加するくらいなもんだ。
たまに友達のパソコンを修理して、お小遣いを稼いでいる。今は同じクラスの山田クンのノートパソコンを預かっている。キー入力できないキーが3つあるので、修理中だ。すぐに直そうと思うと、このパソコンに合うキーボード部品を入手しないと直らない。例のおじさんとこで、中古の安いのを見つけようと思っているけど、なかなかない。あとは、ネットで購入するしかない。今日もオークションや安売りのサイトで探している。でも、見つかるまで、そんなに時間はかからない。安いのが見つかった。即、注文っと。部品代1500円、工賃1000円で2500円ってところだ。
古いパソコンを買い取ることもある。新しいのを買うというから、ボクが2、3千円で買い取ってあげる。これを改造したり、OSやソフトを変更したりして、ネット販売すると、案外高く売れる。そんなことをしていると、月に3万~5万円程度のお小遣い稼ぎになるのだ。壊れている部品は、ボクの練習台になってもらう。例えば、さっきのキーボード。反応しないキーを直してみる。うまくいけば、中古キーボード部品としておいておく。失敗すれば、ジャンク品としてネットで、売ってしまう。まあ、安くなるか、高くなるかだ。
今日もいつものように、パソコンの店に寄る。
「竹内くんさぁ、」
「なぁに、おじさん?」
「学校卒業したら、この店やんない?」
「おじさんは?」
「もういい年だから、引退すんのよ。」
「まだ、早くない?」
「だからさ、竹内くんがこの店やって、この店の賃料を、毎月10万ほど入れてくれれば、いいって訳よ。」
「そっか。ということは月に10万円以上ボクが儲けたら、自分の手取りってわけか。」
「そうそう、そういうことだよ。どう?」
「考えとくよ。」
「まあ、卒業してからでいいからさ。考えといて。」
「わかった。」
だけど、この店、いつもはどれくらいの儲けなんだろう。もし、月に10万円ほどしか儲からないとすると、ボクの手取りがないじゃないか。まあ、でもお宝部品と巡り合えるかもしれないし、それもいいかもな。
(つづく)